医師・スタッフの紹介

院長 江川 健士

ご挨拶

 我が国の少子高齢化が加速し、女性の社会進出に伴うライフスタイルの変化が著しい昨今、思春期から老年期に至るまで、女性の一生の健康を見守る産婦人科専門医としての役割の重要性を感じております。 スタッフ一同『まごころ』を持って患者さまをお迎えしておりますので、お気軽にご来院下さい。

令和7年1月1日
院長 江川 健士

【資格】

  • 日本産科婦人科学会専門医
  • 医学博士
  • 母体保護法指定医
  • 新生児蘇生講習会専門コース修了
  • 日本母体救命システム普及協議会ベーシックコース修了

【経歴】

  • 1974年3月 鳥取大学医学部卒業
  • 1974年4月 広島大学医学部付属病院産婦人科学教室入局
  • 1981年2月 コロンビア大学留学
  • 1982年7月 厚生連吉田総合病院産婦人科部長
  • 1984年3月 広島大学医学部付属病院産婦人科講師
  • 1986年12月 広島鉄道病院産婦人科部長
  • 1991年4月 厚生連広島総合病院医長
  • 1992年4月 江川レディースクリニック副院長
  • 2006年4月 江川レディースクリニック院長

【趣味】

 テニス・鯉と孫たちの世話・ワインを嗜むこと

副院長 佐々木 美砂 

 

【資格】

  • 日本産科婦人科学会専門医
  • 日本産科婦人科学会指導医
  • 母体保護法指定医
  • 新生児蘇生講習会専門コース終了

【経歴】

  • 2005年3月 福岡大学医学部卒業
  • 2007年4月 広島大学医学部付属病院産婦人科学教室入局
  • 2007年4月 呉医療センター勤務
  • 2008年10月 尾道総合病院勤務
  • 2010年4月 広島大学医学部付属病院勤務
  • 2013年4月 厚生連広島総合病院勤務
  • 2023年4月 江川レディースクリニック副院長

助産師・看護師スタッフ

 助産師8名、看護師7名の総勢15人体制で外来と病棟で患者さまのサポートにあたっています。看護師長制を採用せず、誰もが主体的に行動することを目指し、フラットで風通しのよい関係性を築いています。
 分娩に携わる助産師・看護師スタッフは全員、日本周産期・新生児医学会が主催する新生児蘇生講習会専門コースを修了し、認定を受けています。

受付スタッフ

 医療事務に精通したベテランスタッフを中心に4人体制で受付会計業務を行っております。患者さまに気軽にお声をかけて頂けるように心掛けています。
 国や自治体の助成制度や各種保険のことなども含め、何でもお気軽にお尋ね下さい。

応援医師 みやがわ小児科医院 院長 宮河 真一郎先生

 お隣の「みやがわ小児科医院」の宮河 真一郎先生は、お忙しい中、当院の新生児の往診に駆けつけてくださる心強い存在です。小児科医師の立場として、新生児の医療的な介入の必要性などを的確に診断して下さいます。
「宮河先生、いつも本当にありがとうございます。」