妊婦健診・母親(両親)学級について

妊娠の確定診断と妊婦健診スケジュール

STEP
妊娠の確定診断(妊娠8~10週ごろ)

 妊娠検査薬※で陽性を確認した後、超音波検査で胎児の前段階にあたる胎芽を包む胎嚢(たいのう)という袋を確認します。妊娠6週頃には胎児の心拍も確認できるようになります。胎芽の大きさより分娩予定日を確定します。
その後、お住まいの自治体の窓口で妊娠の届け出をして頂き、『母子健康手帳』の交付を受けて頂きます。
『母子健康手帳』の交付時期については、診察時に医師よりご案内させて頂きます。

※妊娠検査薬は、妊娠した(受精卵が子宮内膜に着床した)直後から徐々に分泌されるHCGというホルモンが尿中に含まれているかどうかを
検出する試薬です。HCGホルモンが急激に増加する生理予定日を1週間過ぎた頃からの検査をお勧めしています。

STEP
妊婦健診スケジュール

『母子健康手帳』の交付後は、妊娠週数ごとに以下のようなスケジュールで妊婦健診や各種検査を受けて頂きます。妊娠中のお母さんとお腹の赤ちゃんの健康を見守る上で大切な健診ですので、もれなく受けるようにしましょう。
妊婦健診の費用は、各自治体より発行される14枚程度の補助券で全額または一部が補助されます。

妊娠週数妊婦健診・検査の内容
妊娠初期12週◎妊婦健診(尿検査・体重/血圧測定・超音波検査・問診及び診察(むくみの検査))
◎血液検査(血液型・貧血・血糖・梅毒・B型肝炎ウイルス抗原・C型肝炎ウイルス抗体・
      ヒトT細胞白血病ウイルス抗体・エイズウイルス抗体・風疹ウイルス抗体・
      不規則抗体・トキソプラズマ抗体)
◎子宮頸がん検診
妊娠中期16週◎妊婦健診
20週◎妊婦健診
◎血液検査(貧血・血糖)
◎膣分泌物検査(クラミジア抗原検査・細菌性膣炎検査)
胎児心臓スクリーニング検査
※外部の小児循環器専門医にて実施して頂きます。
24週◎妊婦健診
26週◎妊婦健診
妊娠後期28週◎妊婦健診
30週◎妊婦健診
◎血液検査(貧血)
◎内診
32週◎妊婦健診
34週◎妊婦健診
36週◎妊婦健診
◎血液検査(貧血)
◎膣分泌物検査(B群溶連菌検査)
◎内診
◎NST(ノン・ストレス・テスト)検査
 ※妊婦さんのお腹に子宮収縮の状態と赤ちゃんの心拍を計測することができる
  モニターを装着して胎児が元気かどうか等を調べる検査です。
  検査にかかる所要時間:30~40分程度
37週◎妊婦健診
◎内診
38週◎妊婦健診
◎内診
39週◎妊婦健診
◎内診
◎NST(ノン・ストレス・テスト)検査
40週◎妊婦健診
◎内診
◎NST(ノン・ストレス・テスト)検査
予定日超過(3~4日毎)◎妊婦健診
◎内診
◎NST(ノン・ストレス・テスト)検査

※上記の健診スケジュールとは別に、栄養士による栄養指導や助産師による保健指導などを個別で実施しております。

                  【妊娠中に注意したい症状】
   以下のような症状は、母体や胎児に重大な影響を及ぼす病気の症状かもしれませんので、医師にご相談
  下さい。むくみ・出血・お腹の張り・腹痛・発熱・下痢・がんこな便秘・普段と違ったおりもの・強い頭痛
  めまい・はきけ・嘔吐など。
   また、つわりで衰弱がひどいとき、イライラや動悸が激しく、不安感が強いとき、今まであった胎動を
  感じなくなったとき、破水した様な感じがしたときなどは、すぐに医師にご相談下さい。

妊婦健診で使用している超音波診断装置『Voluson Expert22』について

当院では、膨大な情報を高速処理可能な次世代アーキテクチャ技術が搭載された、高画質が特徴の世界最高峰の
超音波診断装置、GEヘルスケア社製『Voluson Expert22』を導入
しています。以下のように明瞭に描き出さ
れた胎児の様子を精細に診断しています。

超音波エコー動画配信サービス『エンジェルメモリー』について

 胎児の超音波エコーの4D動画をスマートフォンやパソコン等でご覧頂ける『エンジェルメモリー』という動画配信
サービス
を導入しています。ご利用を希望される方は、受付でエンジェルメモリーカード(2,000円)をご購入頂き、
妊婦健診の度に医師にご提示下さい。当該動画配信サービスは、無料の『家族アルバムみてね』との連携も可能です。

母親(両親)学級について

 主に妊娠30週頃の初産婦さんを対象に、以下の内容について毎月第二・第四水曜日(13:30~15:00)に対面で開催
しています。旦那さまやパートナーの方にも積極的にご参加頂いております。

  • 入院の準備物や院内の見学
  • 入院時の連絡の仕方
  • 出産への心構えや分娩の兆しと始まり
  • 分娩の流れ
  • 分娩当日から退院までの過ごし方
  • 乳房ケア
  • その他

 以下のアイクレオの動画でも学んで頂けます。